2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧
Fireworksで作るプルダウンメニューがキライです。 レイアウトもいまいちだし、何よりクロスブラウザしてない。 バージョンが昔のすぎるというのがありますが…。 多分今のバージョンのものだといいものができるんだと思います。 でもまぁそんなお金もないの…
これ、地味に困りました。 MT5では変わってるのかなぁ? MTは記事投稿をするときにリッチテキストエディタが使える訳なんですが、 こいつの挙動がブラウザによって違いすぎる!ひどい! IEで使えば改行がpになるけど、Firefoxだったらbrとか、 そのあたりが…
基本はモデルで、 var $useTable = false;ですが、これだとバリデーションをかけたり FormHelperを使ったりするとDBを読みに行ってエラーを吐きます。 CakePHP(のモデルクラス)は、テーブルの構成情報を内部的に持っていて それがないからエラーを吐いて止…
プライバシーポリシーのひな形ってのも変なんだけど。 プライバシーポリシー - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310533333 プライバシーポリシー 〜 個人情報保護法対策プロジェクト(個人情報保護法対策・プライバ…
こんなゆるくていいのか…。 var $default = array( 'driver' => 'sqlite', 'connect' => 'sqlite_open', 'host' => '', 'login' => '', 'password' => '', 'database' => 'filename.db', 'prefix' => '' ); コスミー報告書[社外秘] - CakePHPではまったこと …
例えば、 性別が男性になっているときにだけ 彼女の名前が空白になっていないかチェックする というのをやりたいときに、独自でバリデーションを組むことが あると思うんですが、そのときにいちいち空白をチェックする 正規表現とかは組みたくない、と。 せ…
ちょっと気をつけないといけないのは、PATHの指定をすること。 #!/bin/sh PATH=/bin:/usr/bin:/sbin:/usr/sbin:/usr/local/binこれを冒頭に入れる。 あと、実行するときは./をつける。 カレントディレクトリの中にある シェルスクリプトーという意味で。 さ…